
ゼネコン
株式会社アサヒ
総合建設会社として幅広い建築に関わり多くの実績を持つ企業

当社は学校・福祉施設・商業施設・工場・オフィスビルから個人宅まで、幅広い建築にこれまで携わってきました。新築だけでなく、リニューアル・改築・増築・改修など小規模なものから大手ゼネコンが主導する大規模プロジェクトまで豊富なカテゴリーで活動しています。規模の大小を問わず、常にお客さまに寄り添った視点で考え、利用される方にとって利便性・快適性が最大化するよう誠心誠意、目の前の仕事に取り組んできました。このような実績が多くのお客さまからの信頼に繋がり、新しい発注を呼び込むといった良い循環が生まれ、順調に事業を拡大しています。これからも技術と品質を磨きながら満足いただける空間を提供していきます。
アピールポイント
- ・総合建設会社として幅広い建築に関わり多くの実績を持つ企業
- ・人の和を大切にし、社員が仕事を楽しめるような企業
- ・工事現場は主に都内、地方転勤がなく長く勤められる企業
事業内容・会社の特徴
自治体、企業、寺社仏閣、個人など様々なお客さまの依頼を受け、設計図をもとに建物を実際の形へとしていくために現場をまとめていく仕事です。日常ではお会いすることがないような方がお客さまとなる場合もあり、施工に必要となる材料の中には高級なもの、特殊なものもあるため、多彩な知識やスキルが身に付きます。
仕事は設計事務所や施主との打ち合わせから始まり、専門工事業者の手配、施工図の作成、見積もり、そして基礎工事から竣工に至るまで、全ての工程や資材、人員の管理を行います。
現場の責任者や先輩社員からの指導を受けながら技術を蓄積し、一人前の施工管理者となることを目指してください。
コンスタントに講習会や研修が行われ、建築技術や新技術についても学ぶことができます。
資格取得については、施工管理者としてキャリアアップする上で欠かせない1級・2級建築施工管理技士の取得をバックアップ。すでに資格を取得している先輩社員が講師となり、試験対策の講義を行います。また若手社員同士での勉強会なども実施し、仲間として、ライバルとして学べる風土があります。
当社は、1級建築士の資格取得にも力を入れています。取得を目指す社員には、条件付きですが資格学校の学費サポートなども実施します。
働き方改革にも積極的に取り組み、ICT技術の使用などで業務効率化を推進。さらに労働時間の短縮や、不規則な仕事時間も交代制で休みをとれるような環境整備を行っています。
仕事は設計事務所や施主との打ち合わせから始まり、専門工事業者の手配、施工図の作成、見積もり、そして基礎工事から竣工に至るまで、全ての工程や資材、人員の管理を行います。
現場の責任者や先輩社員からの指導を受けながら技術を蓄積し、一人前の施工管理者となることを目指してください。
コンスタントに講習会や研修が行われ、建築技術や新技術についても学ぶことができます。
資格取得については、施工管理者としてキャリアアップする上で欠かせない1級・2級建築施工管理技士の取得をバックアップ。すでに資格を取得している先輩社員が講師となり、試験対策の講義を行います。また若手社員同士での勉強会なども実施し、仲間として、ライバルとして学べる風土があります。
当社は、1級建築士の資格取得にも力を入れています。取得を目指す社員には、条件付きですが資格学校の学費サポートなども実施します。
働き方改革にも積極的に取り組み、ICT技術の使用などで業務効率化を推進。さらに労働時間の短縮や、不規則な仕事時間も交代制で休みをとれるような環境整備を行っています。
技術系社員の割合 | 90.0% |
---|---|
女性社員の割合 | 10.4% |
新卒入社社員の割合 | 84.4% |
設立 | 1947年3月4日 |
---|---|
資本金 | 9800万円 |
従業員数 | 77名 |
売上高 | 45億円(2025年5月予定) |
本社所在地 | 〒1120006 東京都文京区小日向3-15-13 |
URL | http://www.asahicop.co.jp/ |
採用実績校 | <大学> 早稲田大学、日本大学、東洋大学、工学院大学、広島工業大学、東海大学、第一工業大学、茨城大学、東京電機大学、千葉工業大学、日本工業大学、中央大学、専修大学、拓殖大学、法政大学、武蔵野大学、立教大学、近畿大学、国士舘大学 <短大・高専・専門学校> 東北電子専門学校、岐阜工業高等専門学校 |