
設計事務所,工務店
高陽建設株式会社
私たちにしかできない家づくりを提案していきたい

昭和35年創業の高陽建設株式会社。香川県高松市に拠点を構え、住宅の企画・設計・施工や、地域活性事業をおこなっています。「住まいの未来を守る、総合企業体」として、山の育成や木材の加工から住宅の施工、アフターメンテナンスまで自社で一貫対応。社員大工による施工で、日本の風土に合った伝統的な住宅からモダンな近代住宅まで、幅広い木造注文住宅を提供しています。
高陽建設の注文住宅ブランド「sorai」は自然の象徴である「空」と、人間生活の象徴としての「居」を合わせ、「空を感じ、日々を過ごす。」という意味が込められています。
本気で木造住宅建築に携わり、自身の成長に没頭したい方を募集します!
興味のある方はホームページをご覧ください。
アピールポイント
- ・意匠性・施工性・経済性のバランス感覚を身に着ける
- ・本物の木造住宅設計の知識を吸収しながら、デザインと実用性を兼ね備えた、 世界に一つだけのオーダーメイドの家づくりに携わる
- ・仲間と協働しながら、新しい価値を生み出す
事業内容・会社の特徴
めざすのは「時とともに、深まる家」
私たちが考えるのは、年が経つごとに味が出て、少しずつ朽ちていく姿もいとおしく思えるような“長く愛され続ける家”。
お住まいの方はもちろん、お友達や香川の方にとっても見るたびに「いいな」と感じてもらえる家を作りたい。そんな思いで10年、20年先を思い描きながら、家づくりに取り組んできました。
家を建てる際、住宅会社では契約を担当する営業、図面を担当する設計、施工を担当する職人や施工管理、と役割ごとに人が変わるのが一般的です。しかし、このやり方ではバトンタッチの際に失敗や問題が起こったり、お客様の不満につながることも少なくありません。そこで当社では、お客様にもっと安心して家づくりをお任せいただけるよう、専属の建築士が営業から設計、施工管理まで一貫して携わるスタイルを採用。
すべてのセクションを一人が担当することで、生産性の向上や働き方改革にもつながっています。単なる箱ではなく“暮らす”ことを中心に据えたこだわりの家づくりを、当社ではこれからも全力でお手伝いしていきます。
入社後、まずは現場の施工管理や、プランニング・設計の際の資料づくり、見積書の作成、模型づくりなどを行いながら、当社の「家づくり」を学んでいきましょう。
もちろん、経験に応じたフォローがありますのでご安心ください。
後にプランニング、設計、積算、施工管理など、家づくりの全ての工程をトータルに関わっていきます。
初回の打ち合わせから担当し、お客様の声をダイレクトにカタチにする仕事です。
私たちが考えるのは、年が経つごとに味が出て、少しずつ朽ちていく姿もいとおしく思えるような“長く愛され続ける家”。
お住まいの方はもちろん、お友達や香川の方にとっても見るたびに「いいな」と感じてもらえる家を作りたい。そんな思いで10年、20年先を思い描きながら、家づくりに取り組んできました。
家を建てる際、住宅会社では契約を担当する営業、図面を担当する設計、施工を担当する職人や施工管理、と役割ごとに人が変わるのが一般的です。しかし、このやり方ではバトンタッチの際に失敗や問題が起こったり、お客様の不満につながることも少なくありません。そこで当社では、お客様にもっと安心して家づくりをお任せいただけるよう、専属の建築士が営業から設計、施工管理まで一貫して携わるスタイルを採用。
すべてのセクションを一人が担当することで、生産性の向上や働き方改革にもつながっています。単なる箱ではなく“暮らす”ことを中心に据えたこだわりの家づくりを、当社ではこれからも全力でお手伝いしていきます。
入社後、まずは現場の施工管理や、プランニング・設計の際の資料づくり、見積書の作成、模型づくりなどを行いながら、当社の「家づくり」を学んでいきましょう。
もちろん、経験に応じたフォローがありますのでご安心ください。
後にプランニング、設計、積算、施工管理など、家づくりの全ての工程をトータルに関わっていきます。
初回の打ち合わせから担当し、お客様の声をダイレクトにカタチにする仕事です。
技術系社員の割合 | 80% |
---|---|
女性社員の割合 | 50% |
新卒入社社員の割合 | 10% |
設立 | 昭和35年4月 |
---|---|
資本金 | 12,000,000円 |
従業員数 | 12名 |
本社所在地 | 〒761-0445 香川県高松市西植田町 138-12 |
URL | https://www.sorai.co.jp/ |