企業検索結果
-
-
-
-
-
ディベロッパー,ゼネコン,ハウスメーカー,サブリース,ビル管理,不動産
大東建託グループ
<夢や将来を託され、継続して成長できる企業へ> 【変化する社会を見据え、暮らしを支える多彩なサービスの創出】 賃貸住宅専業会社として飛躍を果たした大東建託グループは、住宅分野にとどまらない、総合賃貸業を核とした生活総合支援企業を目指しております。具体的には大東建託グループの成長を支えてきたコア事業(賃貸住宅分野)の深化と賃貸市場自体の拡大を味方に付けたシェア拡大に加え、「総合賃貸業」と「生活支援サービス業」の領域拡大により、賃貸住宅専業から総合賃貸業を核とした生活総合支援企業へ進化し、託される企業を目指します。 【チャレンジする人を応援。あなたの頑張りが評価される社風】 大東建託グループの特徴は、年次に関係なく若いうちからどんどん挑戦することができるため、誰もが大きく成長を遂げる可能性を秘めています。その一つの例として昨年から新たに取り組みを始めた社内ベンチャー制度である「ミライノベーター」があります。これは当グループ従業員であればだれでも参加でき、若くても様々な事業に挑戦できる、そしてその熱意をバックアップしてくれる制度です。あなたの提案が事業化すると、なんと社長に!?すでに事業化に向けて進んでいるアイディアも複数あります。成長意欲を持ち自らが挑戦の一歩を踏み出す文化を大切にし、頑張る人を全力で応援する、そんな社風です。 【多様な働き方をサポート】 従業員がいきいきと働き活気溢れる企業であるために多様な人材が継続して活躍出来る環境作りを行っています。育児休業はお子さんが3歳になる前日まで取得ができます。また、育児短時間勤務は中学校卒業まで(リーシング、パートナーズは小学校3年生終了まで)利用可能です。妊娠中の体調不良をサポートする休業・短時間勤務制度も導入しています。その他、多様な働き方にあわせたフレックスタイムなどの制度や、結婚・育児などで転勤が困難になる場合、一定の条件のもと勤務地を限定することもできます。さらに、結婚をお祝いする制度として、特別休暇(連続5日間)と結婚祝金が支給されるなど、社員の充実ライフをサポートしています。
<夢や将来を託され、継続して成長できる企業へ> 【変化する社会を見据え、暮らしを支える多彩なサービスの創出】 賃貸住宅専業会社として飛躍を果たした大東建託グループは、住宅分野にとどまらない、総合賃貸業を核とした生活総合支援企業を目指しております。具体的には大東建託グループの成長を支えてきたコア事業(賃貸住宅分野)の深化と賃貸市場自体の拡大を味方に付けたシェア拡大に加え、「総合賃貸業」と「生活支援サービス業」の領域拡大により、賃貸住宅専業から総合賃貸業を核とした生活総合支援企業へ進化し、託される企業を目指します。 【チャレンジする人を応援。あなたの頑張りが評価される社風】 大東建託グループの特徴は、年次に関係なく若いうちからどんどん挑戦することができるため、誰もが大きく成長を遂げる可能性を秘めています。その一つの例として昨年から新たに取り組みを始めた社内ベンチャー制度である「ミライノベーター」があります。これは当グループ従業員であればだれでも参加でき、若くても様々な事業に挑戦できる、そしてその熱意をバックアップしてくれる制度です。あなたの提案が事業化すると、なんと社長に!?すでに事業化に向けて進んでいるアイディアも複数あります。成長意欲を持ち自らが挑戦の一歩を踏み出す文化を大切にし、頑張る人を全力で応援する、そんな社風です。 【多様な働き方をサポート】 従業員がいきいきと働き活気溢れる企業であるために多様な人材が継続して活躍出来る環境作りを行っています。育児休業はお子さんが3歳になる前日まで取得ができます。また、育児短時間勤務は中学校卒業まで(リーシング、パートナーズは小学校3年生終了まで)利用可能です。妊娠中の体調不良をサポートする休業・短時間勤務制度も導入しています。その他、多様な働き方にあわせたフレックスタイムなどの制度や、結婚・育児などで転勤が困難になる場合、一定の条件のもと勤務地を限定することもできます。さらに、結婚をお祝いする制度として、特別休暇(連続5日間)と結婚祝金が支給されるなど、社員の充実ライフをサポートしています。
-
サブコン,専門工事会社
大成ロテック株式会社
【事業内容】 高速道路,主要幹線道路,一般道路,空港,スポーツ・レジャー施設,商業施設,工場などの舗装工事や土木工事,建築工事の設計・施工・監理・コンサルティング,建設用資材の製造・販売・リサイクル 【会社の特徴】 当社は「技術力」に非常に力を入れている会社で、現在「次世代技術研究所」と「次世代舗装試験所」の新しい2つの施設を建設中となっております。こちらの施設が完成すると、当社の技術力がさらに向上するだけでなく、未来の社会課題の解決に挑戦し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 また、当社は社員一人一人を大切にしており、社員教育や福利厚生が充実している会社です。新入社員研修などの階級別の研修だけでなく、業務で必要となってくる国家資格に対する研修も手厚く行っており、着実にスキルアップしていただける環境が整っています。福利厚生面でも、「独身寮 月額4,000円」「年間休日126日」など働きやすい環境が整っている会社です。
【事業内容】 高速道路,主要幹線道路,一般道路,空港,スポーツ・レジャー施設,商業施設,工場などの舗装工事や土木工事,建築工事の設計・施工・監理・コンサルティング,建設用資材の製造・販売・リサイクル 【会社の特徴】 当社は「技術力」に非常に力を入れている会社で、現在「次世代技術研究所」と「次世代舗装試験所」の新しい2つの施設を建設中となっております。こちらの施設が完成すると、当社の技術力がさらに向上するだけでなく、未来の社会課題の解決に挑戦し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 また、当社は社員一人一人を大切にしており、社員教育や福利厚生が充実している会社です。新入社員研修などの階級別の研修だけでなく、業務で必要となってくる国家資格に対する研修も手厚く行っており、着実にスキルアップしていただける環境が整っています。福利厚生面でも、「独身寮 月額4,000円」「年間休日126日」など働きやすい環境が整っている会社です。
-
-
-
サブコン,工務店,専門工事会社
会津電業株式会社
■電気工事業界の常識を変え、新しい電気工事業界の常識を創る■ 会津電業は、1970(昭和45)年に横浜で創業。以来、神奈川を中心に、オフィスビルや商業施設、スタジアム、学校、病院などの電気設備を手がけてきました。 優良工事を行う事業所として県や市から表彰されています。 お客様が長年安心して生活を送れるように、目に見えない細かい部分にまで工事に気を使っております。 電気工事業界は、大手建設会社等の下請けで工事を行うのと、公共工事を中心に工事を行うのが中心となり、エンドユーザー様と直接契約を行うことは多くありません。 この構造だと、景気に左右されたり利益が出にくかったりと、安定しない部分があります。 そこで当社では、エンドユーザー様と直接契約を行う元請け案件を増やし、景気を自分たちで作っていく取り組みを行っています。 その他に、 ・若手人材不足が課題の建設業において、20代中心の年齢構成 ・大規模から小規模の工事を行う 等、同業他社では行っていない取り組みを数多く行っています。 今までの常識の中で事業を行っていても限界があります。 当社では同業他社では考えられない常識を変えていき、新しいビジネスモデルを確立していきます。 ■自分たちの会社は自分たちで良くしていく■ 当社の社員数は現在39名と、小規模な会社です。 そのため、会社に提案を行いやすく、比較的意見が通りやすい社風があります。 会社組織なので全ての意見が通るわけではありませんが、「自分たちの会社は自分たちで良くしていく」という風土が当社にはあります。 ■募集職種・要項 <電気エンジニア職> ●電気工事士(職人) 現場で実際に工事を行う職種です。 ●施工管理技士(現場代理人) <営業職> 弊社ではルート営業を主としております。 工事会社の営業って何をしているの?とよく聞かれますが、 お客様のお困りごとを引き出し解決したり、お客様へより良い環境のご提案をするのが我々のお仕事です。 直接工事を行うわけではありませんが、現場の調査を行なうこともあり、電気工事の知識だけでなく、建設業の知識が身につきます。また、資格の取得の推奨もしており、国家資格の取得とともに自身のスキルアップにもなります。 ■選考フロー 会社説明会(見学含む) ↓ 一次選考(適性検査、面接) ↓ 最終選考(社長面接) ↓ 内々定 ※約1~2ヶ月 会社説明会は随時開催となっております。 新卒(大学、短大、専門問わず)、既卒、中途問いません。 少しでも気になっていただいた方は、 下記の連絡先に直接ご連絡下さい! ※ご連絡の際に、「総合資格naviを見ました」とお伝えいただけるとスムーズです ■採用担当連絡先 会津電業株式会社 経営戦略室 栢木ひとみ(カヤキ ヒトミ) ☎045-335-5777/FAX:045-333-2798 mail:h-kayaki@aizu-eng.co.jp(担当者直通です)
■電気工事業界の常識を変え、新しい電気工事業界の常識を創る■ 会津電業は、1970(昭和45)年に横浜で創業。以来、神奈川を中心に、オフィスビルや商業施設、スタジアム、学校、病院などの電気設備を手がけてきました。 優良工事を行う事業所として県や市から表彰されています。 お客様が長年安心して生活を送れるように、目に見えない細かい部分にまで工事に気を使っております。 電気工事業界は、大手建設会社等の下請けで工事を行うのと、公共工事を中心に工事を行うのが中心となり、エンドユーザー様と直接契約を行うことは多くありません。 この構造だと、景気に左右されたり利益が出にくかったりと、安定しない部分があります。 そこで当社では、エンドユーザー様と直接契約を行う元請け案件を増やし、景気を自分たちで作っていく取り組みを行っています。 その他に、 ・若手人材不足が課題の建設業において、20代中心の年齢構成 ・大規模から小規模の工事を行う 等、同業他社では行っていない取り組みを数多く行っています。 今までの常識の中で事業を行っていても限界があります。 当社では同業他社では考えられない常識を変えていき、新しいビジネスモデルを確立していきます。 ■自分たちの会社は自分たちで良くしていく■ 当社の社員数は現在39名と、小規模な会社です。 そのため、会社に提案を行いやすく、比較的意見が通りやすい社風があります。 会社組織なので全ての意見が通るわけではありませんが、「自分たちの会社は自分たちで良くしていく」という風土が当社にはあります。 ■募集職種・要項 <電気エンジニア職> ●電気工事士(職人) 現場で実際に工事を行う職種です。 ●施工管理技士(現場代理人) <営業職> 弊社ではルート営業を主としております。 工事会社の営業って何をしているの?とよく聞かれますが、 お客様のお困りごとを引き出し解決したり、お客様へより良い環境のご提案をするのが我々のお仕事です。 直接工事を行うわけではありませんが、現場の調査を行なうこともあり、電気工事の知識だけでなく、建設業の知識が身につきます。また、資格の取得の推奨もしており、国家資格の取得とともに自身のスキルアップにもなります。 ■選考フロー 会社説明会(見学含む) ↓ 一次選考(適性検査、面接) ↓ 最終選考(社長面接) ↓ 内々定 ※約1~2ヶ月 会社説明会は随時開催となっております。 新卒(大学、短大、専門問わず)、既卒、中途問いません。 少しでも気になっていただいた方は、 下記の連絡先に直接ご連絡下さい! ※ご連絡の際に、「総合資格naviを見ました」とお伝えいただけるとスムーズです ■採用担当連絡先 会津電業株式会社 経営戦略室 栢木ひとみ(カヤキ ヒトミ) ☎045-335-5777/FAX:045-333-2798 mail:h-kayaki@aizu-eng.co.jp(担当者直通です)
-
調査・診断・評価,専門工事会社
株式会社コンステック
コンステックは正しい診断・たしかな施工で建造物を支える、改修・補修の総合エンジニアリング企業です。 ◆◇コンクリート建造物の長寿命化を目的に、 「調査・診断」「補修・補強 設計」「工事」の3つのサービスを、 ワンストップで提供するという、独自の事業モデルを確立しています◇◆ 【事業内容】 ~日本ならではの社会的ニーズに応えるニッチな事業~ コンステックは既存建造物の長寿命化、歴史的建造物の保全、地震対策、アスベスト対策など、日本ならではの建造物に関する問題に対して、そこにあるニーズを捉え続け、事業を展開してきました。 扱う既存建造物の中には、軍艦島・冨岡製市場・原爆ドームなど、誰もが知り、未来に残したいとされる歴史的建造物も多くあり、そのような建造物を未来につないでいることは社員の誇りにもなっています。 地震や災害の多い日本において、当社の事業は、社会的ニーズはもちろん建設業界でのニーズも高く、外観を一切損なわずに建造物の長寿命化を実現する独自の技術や工法は、一層重宝されていくと考えています。 時流やニーズを捉え続け、ニッチな領域を開拓し、技術や工法・材料を開発し続けてきた結果、社会的な問題となったアスベスト対策や、建造物の老朽化に対して、他では真似のできない対応を可能にしました。 この先も建造物にまつわる社会問題を解決できる唯一無二の存在として、更なる成長が見込まれています。 環境対策、省エネ、省資源が求められているこれからの時代においても、 「壊さないことが一番の環境保全」をスローガンに、これからも社会のニーズに応え続けていきます! 様々な技術や工法・材料を提案し、それを用いた調査や工事が行われるため高い専門スキルや知識習得につながります! 【各職種の職務内容】 ●営業:既存建造物の長寿命化に関するニーズをつかみ、技術的な専門知識を活かした最適なプランをお客様へご提案、サポートを行います ●調査・診断:お客様のニーズや現在の状況を踏まえて、当社が持つ多種多様な調査技術や機器を活用し、建造物の状態を正確に診断します ●構造設計:既存建造物の補強、補修、改修工事に関する構造設計を行い、地震や気象災害などにも十分耐えうる設計を考案します ●工事管理:既存建造物の長寿命化に関する耐震補強工事や修繕工事、維持補修工事など様々な現場の原価・工程・安全・品質を管理します ●技術研究・開発:既存建造物に対する、調査・機器に関する技術開発、長寿命化工事に関する工法・材料の開発などを行います 【職場環境】 ・わからないこと等が出てきたときは、先輩社員や上司に聞けば親身になって教えてもらえます ・「仕事の時はしっかり仕事をし、遊ぶときは遊ぶ」人が多いので、ONとOFFのメリハリがあります ・財務的に長期安定企業(高自己資本比率)なので安心して働けます ・健康経営優良法人 認定 グループ会社のコンステックHD在籍保健師が、社員の健康をサポートします ・札幌から沖縄まで支店、営業所があり、全国対応しています 地域を限定せず全国で事業を展開できる体制を整えています
コンステックは正しい診断・たしかな施工で建造物を支える、改修・補修の総合エンジニアリング企業です。 ◆◇コンクリート建造物の長寿命化を目的に、 「調査・診断」「補修・補強 設計」「工事」の3つのサービスを、 ワンストップで提供するという、独自の事業モデルを確立しています◇◆ 【事業内容】 ~日本ならではの社会的ニーズに応えるニッチな事業~ コンステックは既存建造物の長寿命化、歴史的建造物の保全、地震対策、アスベスト対策など、日本ならではの建造物に関する問題に対して、そこにあるニーズを捉え続け、事業を展開してきました。 扱う既存建造物の中には、軍艦島・冨岡製市場・原爆ドームなど、誰もが知り、未来に残したいとされる歴史的建造物も多くあり、そのような建造物を未来につないでいることは社員の誇りにもなっています。 地震や災害の多い日本において、当社の事業は、社会的ニーズはもちろん建設業界でのニーズも高く、外観を一切損なわずに建造物の長寿命化を実現する独自の技術や工法は、一層重宝されていくと考えています。 時流やニーズを捉え続け、ニッチな領域を開拓し、技術や工法・材料を開発し続けてきた結果、社会的な問題となったアスベスト対策や、建造物の老朽化に対して、他では真似のできない対応を可能にしました。 この先も建造物にまつわる社会問題を解決できる唯一無二の存在として、更なる成長が見込まれています。 環境対策、省エネ、省資源が求められているこれからの時代においても、 「壊さないことが一番の環境保全」をスローガンに、これからも社会のニーズに応え続けていきます! 様々な技術や工法・材料を提案し、それを用いた調査や工事が行われるため高い専門スキルや知識習得につながります! 【各職種の職務内容】 ●営業:既存建造物の長寿命化に関するニーズをつかみ、技術的な専門知識を活かした最適なプランをお客様へご提案、サポートを行います ●調査・診断:お客様のニーズや現在の状況を踏まえて、当社が持つ多種多様な調査技術や機器を活用し、建造物の状態を正確に診断します ●構造設計:既存建造物の補強、補修、改修工事に関する構造設計を行い、地震や気象災害などにも十分耐えうる設計を考案します ●工事管理:既存建造物の長寿命化に関する耐震補強工事や修繕工事、維持補修工事など様々な現場の原価・工程・安全・品質を管理します ●技術研究・開発:既存建造物に対する、調査・機器に関する技術開発、長寿命化工事に関する工法・材料の開発などを行います 【職場環境】 ・わからないこと等が出てきたときは、先輩社員や上司に聞けば親身になって教えてもらえます ・「仕事の時はしっかり仕事をし、遊ぶときは遊ぶ」人が多いので、ONとOFFのメリハリがあります ・財務的に長期安定企業(高自己資本比率)なので安心して働けます ・健康経営優良法人 認定 グループ会社のコンステックHD在籍保健師が、社員の健康をサポートします ・札幌から沖縄まで支店、営業所があり、全国対応しています 地域を限定せず全国で事業を展開できる体制を整えています