新卒採用担当者にインタビュー!協栄工業株式会社
協栄工業株式会社の採用担当に説明会や面接で大切にしていること、普段どんな想いで就活生の皆さんと向き合っているのかを伺いました。
自己紹介
皆さんこんにちは。採用担当の内田です。学生時代から経理に関わる職に就きたいと思い2008年総務部として新卒入社し経理業務に従事してきました。育休復帰を機に育児との両立が出来る職場環境作りなど両立支援に関わる業務を行ないながら、採用活動を通じて自社の魅力を発信しています。
仕事の中で気を使っている事
業務のタスク管理!!
書類作成などの業務と並行して、両立支援の職場環境作りや助成金・認定申請業務、採用業務など幅広く業務を行なっているので締切などタスク管理に気を付けています。
やりがいはどんなところにありますか?
自社の魅力発信!!
建設業ってきつくて大変そうなイメージがありませんか?でも協栄工業の社員は離職率も低く、平均年齢も36歳と熟練から若手まで幅広く在籍しています。「どんな仕事をするのか」も見てほしいですが、「どんな人たちと仕事をするのか」を見てみてください。協栄工業の魅力を皆さんに発信し、興味を持ってもらえた時が私のやりがいに繋がっています。
仕事をする上で大切にしている価値観
誠実さ
相手と誠実に向き合うことで信頼関係を築くことが出来、円滑な業務活動に繋がります。新しい知識やスキルが必要になる場面もたくさんありますが、そんな時も真摯に向き合う事で分からない事もいつの間にか自分の武器(スキル)になっていたり。コツコツと誠実に向き合う事を大切にしています。
採用担当から見た自社の「売り」を一言で
安心して仕事が出来る教育体制の充実
施工管理という仕事はお客様の要望を形にしていくクリエイティブな発想、現場で職人たちの連携をとりプロジェクトを進めるリーダーシップ力などさまざまなスキルと知識が必要となります。それは一朝一夕で身につくものではありません。実際に社員も文理問わず在籍しており皆さん活躍しています。
採用情報
技術職:4名
技能職:2名
面接で重要視していること
コミュニケーション能力
就活生には面接に対してどう臨んでほしいと思いますか?
ありのままの自分で堂々と
会社として、一緒に働きたいと思う人物像
素直な人
職場に溶け込み、仕事を覚えていくために大切な事だと考えています。
例えば、分からない事は分からないと言ってもらえるとより詳しく説明する事が出来るし、体調を伝えてくれることで現場での事故を防ぐことにも繋がります。失敗も柔軟に対応したり、素直に謝罪できる人は結果的に信頼できる人だと思います。
就活生へのメッセージ
就職活動は、自分の未来を切り開く大切な転換期です。慣れない環境での活動はとても大変だと思います。そんな中でも知らなかった事にこそ実際に肌で感じてみてください。自分の知らない自分を見つける機会があるかもしれません。自分自身に悩む時が来るかもしれません。それでも焦らず、諦めず、少しずつ挑戦してみてください。応援しています!
入学したばかりの学生へのメッセージ
新しい学びの場でのスタート、おめでとうございます!ワクワクする半面、不安も感じるかもしれません。どんな小さなことでも興味を持ち、たくさん学んで身に着けてください。素敵な日々を過ごせますよう応援しています!