新卒採用担当者にインタビュー!村中建設株式会社

村中建設株式会社の採用担当に説明会や面接で大切にしていること、普段どんな想いで就活生の皆さんと向き合っているのかを伺いました。

自己紹介

村中建設株式会社 管理グループの村中です。私は2009年に入社し、プレカットのCADオペ、積算、工事発注業務を経験し、現在管理グループにて総務を主にしながら採用も兼務しています。

仕事の中で気を使っている事

発注業務をしていた際に上司から「あなたにしか出来ない仕事だから体調を崩して周りに迷惑をかけてはいけない」と言われてから体調管理には気を使っています。どの業務に関わるうえでも言えることですが。

やりがいはどんなところにありますか?

総務の仕事なので事務系の仕事が多く、直接建物を造ることには携わっていませんが、何かしらで貢献出来ているという部分がやりがいに感じます。

仕事をする上で大切にしている価値観

「チームワーク」

事務であっても現場であっても、1つの建物を造りあげるのに必要不可欠なものです。

採用担当から見た自社の「売り」を一言で

少数精鋭の技術者集団

採用情報

建築施工管理:5~9名

設備施工管理:1名

設計・営業・事務:若干名

面接で重要視していること

コミュニケーションが取れるか。

顧客との打合せ、下請業者や職人さんへの指示出しをしないといけない場面が必ずやってきます。人と人とのやりとりが重要となりますので、コミュニケーションが取れるのは必須です。また様々な年齢層の方と働く場所でもあるので、年齢関係なくお話出来るのも重要です。

就活生には面接に対してどう臨んでほしいと思いますか?

志望動機など履歴書に書いたものだけを覚えてくるのではなく、いくつかの引出しを用意しておくといいと思います。これだけは伝えたいキーワードを小出しにしておくと、面接中の会話もしやすくなります。

会社として、一緒に働きたいと思う人物像

建築に対しての思い、興味がある方。

就活生へのメッセージ

働くのは自分自身です。何を重視するのか、自分がやりたいことは何か、挑戦したいものは何かなどを明確にしておいてください。これでいいやという妥協だけはしないでください。

複数の企業を見ていると悩み事が多くなりますが、悩んでいろんな人(家族、友達、学校、採用担当者)に相談してください。相談すると、きっといい答えが出てきます。

入学したばかりの学生へのメッセージ

新しい環境や新しい友人との学生生活を楽しんでください。

建設業界には様々な会社があります。1つだけに絞るのではなく、時間があるうちに複数みておくとやりたいことの幅が広がります。

就活時期になるとお会いする機会があると思いますので、その時は宜しくお願いします!

 

村中建設株式会社の情報をもっと見る!