新卒採用担当者にインタビュー!半田建設株式会社

半田建設株式会社の採用担当に説明会や面接で大切にしていること、普段どんな想いで就活生の皆さんと向き合っているのかを伺いました。

自己紹介

皆さん、初めまして。半田建設株式会社 専務取締役 半田 仁利です。名前でお気づきになるかもしれませんが、現代表は父にあたります。私は新卒時には銀行に就職して、2019年9月に入社しました。

元々は、数学の教員になるつもりで大学に進学した上に、会社を継ぐために銀行に入ったわけでもありませんでしたので、入社後は建築の勉強と将来の資格取得のため大学に編入し、仕事をしながら2度目の大学生活を送っていました。今は、後継者となるべく営業や採用、広報といった様々な業務を請け負っています。

仕事の中で気を使っている事

視野を広く持つこと

将来的には会社を背負っていく立場なので、将来の展望を常に考えています。そのため、毎日の業務を確実に進めながら様々な分野のアンテナを張って、自社に活かしたり、お客様への情報提供を行えるように心がけています。

やりがいはどんなところにありますか?

会社に、人に魅力を感じてもらえること

様々な業務をしているので表現が難しいのですが、「半田建設について」「社員について」魅力を持っていただいた時は嬉しいです。お客様から仕事ぶりについて喜ばれたり、新卒・中途問わず入社を考えてくれている人が増えたり、更には社員から入社して良かったと言われたり。他にも沢山ありますが、そのような反応をもらえることにやりがいを感じます。

仕事をする上で大切にしている価値観

筋(すじ)を通し、責任を持つこと

少し固い表現をすれば、どんなことでも「筋を通す」ことは一番大事にしています。自分勝手な理論や自己都合で仕事をしたり、立ち振る舞っていると、周りの方からの信頼を失いますし、協力を得ることはできません。特に、建設業は多くの人と協力して仕事を進めていきます。その中でも、私たちのような総合建設業(ゼネコン)は様々な職人さんを束ねていく立ち位置です。そんな会社や人が、筋を通さないなんてことになれば良い仕事はできません。良い仕事をしてお客様に満足していただく為に、物事の道理を守り、やり遂げた仕事に責任を持つことが大切だと思っています。

採用担当から見た自社の「売り」を一言で

自然体で働けて成長できる会社

毎年、多くの学生さんが現場見学に来てくれますが、揃って言われるのが「現場ってこんなに和気あいあいとしているんですね」や「『社員さん同士』や『社員さんと職人さん』の雰囲気が良いですね」という言葉です。社員が直接社長に意見や要望を出していて、良いものは取り入れているので、それが現場での仕事や会社全体の雰囲気に繋がっているのかなと思います。自然体に近い状態で仕事してもらえているかな~と。それに資格取得に向けた支援も積極的に行っていますし、それを利用して多くの社員が成長しています。

採用情報

施工管理職 3名

営業職     1名

面接で重要視していること

受け答えがしっかりしているかどうか

前述しましたが、建設業のなかでも特に施工管理という仕事は、多くの人と打ち合わせや意見交換、指示を受けたり出したりと、対話をする機会が多いです。そのため、面接を通して受け答えがしっかりしているかどうかは大切にしています。もちろん質問に対する答えの内容も大切ですが、態度や聞かれたことに対して答えているか、はっきりとした口調で伝えてくれているかというのは重要視しています。

就活生には面接に対してどう臨んでほしいと思いますか?

自信を持って臨むこと

面接となると必要以上に自分を良く見せようという気持ちや大丈夫だろうかという不安な気持ちが出てくるかもしれません。しかし、大事なのは自分自身を表現することだと思います。無理に難しい言葉遣いをしたり、これまでの経験を心細く思う必要はありません。出された質問に対して、これまで築いてきたことをまっすぐ言葉に出してくれれば、必ず伝わります。難しいかもしれませんが、人との会話を楽しんでもらいたいなと思います。

会社として、一緒に働きたいと思う人物像

「聞く」「挑む」「協力」ができる人

若いうちは当然のことですが、仕事をしていると何年目になっても分からないことや疑問に思うことが出てきます。それを会社内でも会社外でも聞くことができる人は、伸び続けます。また、建設業界は資格が非常に大切なので、何歳でも資格に挑戦・取得することは続けてもらいたいです。それらができると、周りの方々との協力が上手くいくと感じています。それが、お客様への信頼につながっていると思います。

就活生へのメッセージ

希望する仕事と会社の仕事が一致しているかどうかを大切に

建設業という仕事は多岐にわたります。業種だけでも施工管理、設計、職人、都市計画・・・等があり、施工や設計に絞っても、「どんな構造・用途の建物が主なのか」、「新築やリフォームはどうなのか」、「意匠設計なのか、構造設計なのか」等、挙げればキリがありません。「将来自分がやりたいこと」と「会社がやっている・やりたいこと」が合致していることが大切なので、就活中にどんどん質問してください。それを嫌がる企業はいません。就活相談の様なものもしていますので、もし半田建設に興味を持っていただけたら、現場見学や説明会にいつでも是非お越しください。お待ちしています。

入学したばかりの学生へのメッセージ

学生生活を楽しみながら視野を広く!!

ご入学おめでとうございます。勉強も大事ですが、アルバイトや部活などのやりたいことをやり切って下さい。いずれ来る就活の時期に向けて、視野を広く色々なことを経験して学んで下さい。それが必ずかけがえのない財産になります。これからの学生生活が、皆さんにとって楽しい思い出となることを願っています。

 

半田建設株式会社の情報をもっと見る!