
パナソニックホームズが戸建て住宅の買取再販事業を開始!新ブランド「ReVALUED」で展開【住宅業界NEWS】
パナソニックホームズ株式会社は、2025年4月から、自社の既存(中古)戸建住宅をグループ会社がオーナーから買い取り、保証・瑕疵保険を充実の上、快適な空気環境の付加価値を備えて、『ReVALUED (リバリュード)』ブランドで新しく販売を開始しました。
中古住宅市場に向けたパナソニックホームズの戦略
住宅業界は現在、かつてないほどの大きな構造転換期を迎えています。建築資材や人件費の高騰でマンションや戸建住宅の新築価格が上昇する中、新築住宅の着工件数は長期的に減少し、全国で空き家が増加しており、住宅政策も「新築支援」から「良質なストック住宅の形成と流通促進」へと舵を切っていますが、中古戸建て流通の市場形成はなかなか進まない状況があります。
その理由として考えられるのは、中古住宅の購入においては、建物の耐震性や保証・メンテナンス、アフターサービスについての情報が不十分で、不安を感じる検討者が多いということです。加えて、最近の新築住宅に比べると環境性能などが見劣りすることも大きいと思われます。
パナソニックホームズが新展開する『ReVALUED (リバリュード)』の特徴
パナソニックホームズが、新しく提供する『ReVALUED』ブランドの買取再販戸建住宅は、住宅メーカー10社が設立した一般社団法人 優良ストック住宅推進協議会の「スムストック物件」として認定された自社の既存(中古)戸建住宅をオーナーからグループ会社が買い取り、適正なメンテナンス・リフォームを行って再販するものです。
「スムストック物件」は、耐震性をはじめ、住宅履歴や建築後50年以上の長期点検制度・メンテナンスプログラムがあり、計画通りの点検・修繕を実施していること等を要件とした基準をクリアしています。
パナソニックホームズでは、買い取った「スムストック物件」をリフォームして、床下から取り入れた空気を浄化して住まいに供給する『エコナビ搭載換気システム HEPA+』を標準装備するほか、新築時の長期保証や点検・アフターサービスの継承や瑕疵保険の付加を行った上で、『ReVALUED』の買取再販住宅として販売します。
また、快適な空気環境を提案するオプションとして、「リフォーム用全館空調」をオプションでラインナップしているのも特徴です。
スムストック物件とは?
スムストック物件とは、大手ハウスメーカー10社※が共同で設立した「(一社)優良ストック住宅推進協議会」が定める優良な既存住宅に対する共通認定制度の認定を受けた中古住宅です。
スムストック制度の目的は中古住宅の価値を適正に評価し、良質な住宅ストックの流通促進を行うことにあり、以下の3つの原則が掲げられています。
■住宅履歴データが蓄積されていること
■50年以上の長期点検制度/メンテナンスプログラムが実施されていること
■新耐震基準レベルの耐震性を保持していること
この3条件を満たした住宅は、築年数が経過しても価値を適正に評価される仕組みとなっており、従来の「築20年で建物価値ゼロ」といった画一的な評価を脱することができるものです。また、スムストック査定では建物の構造躯体(スケルトン)と内装・設備(インフィル)を分けて評価し、メンテナンス履歴を加味することで、より精緻な査定を可能にしています。
出所:スムストック((一社)優良ストック住宅推進協議会)ホームページ
※大手ハウスメーカー10社とは
旭化成ホームズ、住友林業、積水化学工業、積水ハウス、大和ハウス工業、トヨタホーム、パナソニックホームズ、ミサワホーム、三井ホーム、ヤマダホームズ
『ReVALUED』の買取再販住宅 第1号モデルハウスが滋賀県草津市にオープン
『ReVALUED』の買取再販住宅の展開にあたり、実物件第1号となる販売用モデルハウスが滋賀県草津市にオープンしました。同モデルハウスは、自社の分譲住宅団地『スマートシティ草津』内にある築11年の戸建住宅「スムストック物件」で、内装・建具等を全てリフォームしているほか、『リフォーム用全館空調』を設置したものです。『ReVALUED』の買取再販住宅の魅力を体感できるものです。
出所:パナソニックホームズプレスリリース
本記事構成にあたり、下記パナソニックホームズのプレスリリースを参考にしました。ご興味ある方はぜひご覧ください。
■『ReVALUED(リバリュード)』ブランドの買取再販戸建住宅を新展開(2025.04.07)
(本記事は、総合資格naviライター kouju64が構成しました。)