企業検索結果
-
-
-
-
-
ゼネコン
スナダ建設株式会社
【関西特化のゼネコン】施工管理を目指すなら建設革命のスナダ建設! <建築に嘘をつかない。何があっても 良いものをつくる> 創業より受け継がれるこの姿勢は、これまで多くの実績としてカタチになり、高い評価を得ています。良いものを作るには、技術に正直であり、日々スキルアップする向上心、プロとして建築を愛する気持ちが必要とされます。建築のプロとしてお客様に選んで頂けるその喜びが、さらなる発展の原動力となります。 ※絵本 くじらのココロ ─夢をかたちにする仕事─ 私たちは何のために仕事をするのか、何のために建物を建てるのか。その初心をトレードマークがクジラの尻尾である理由とともに分かりやすく伝えています。スナダ建設の社員に不可欠な「正直さ」を見失いそうになったときに開いてほしい、道標となる絵本です。スナダ建設のバイブルとなっておりますので、是非一度読んでみてください! https://sunada-kk.co.jp/aboutus/message/#book <スナダ建設が目指す「建築革命」とは> (1)高品質管理 顧客志向に基づく、高い技術力による高品質の建築物を将来にわたって提供します。お客様が人に誇れる出来栄えと管理などの心配のない、信頼感あふれる建設です。 (2)最適正工期 ムリ、ムダ、ムラを省くことにより、最も適正な工期で建築します。すべての工程において、適正な作業手順と機動力を発揮し、工期の順守はもちろん、スピードアップを実現します。 (3)合理化価格 透明性のある見積もりシステムで、安心と納得の価値ある満足価格をお約束します。高品質管理と最適正工期をベースにして、ローコスト・ハイパフォーマンスのリーズナブルプライスを提供します。 <スナダ建設は仕事も遊びも全力で!> スナダ建設では、過去「ベトナム」「マレーシア」「インドネシア」「北海道」「ラスベガス(アメリカ)」「タイ」「マカオ」等に行ってきました! 社員旅行はもちろん会社負担で行けるので社員からも大人気です(笑) 同期はもちろん、年齢や職種の違う社員ともすぐに親しくなれますよ! 今年は、久しぶりの社員旅行ということもあり、沖縄県に行ってきました! (天気も良くて最高に気持ちが良かったです!) マリンスポーツを楽しんだり、観光をしたり… 美味しいものを食べたり、飲んだり… とても充実した時間をすこすことができました! また次の旅行も楽しみに、仕事にも励んでいきたいと思います! <研修制度> 【施工管理職】 ◆1年目(22卒実績例) 4月:全体研修 4月:技術者研修(2カ月間)※技術職のみ 技術者研修では座学、現場研修、図面研修、測量研修、先輩社員との座談会などがあります。 8月:新入社員フォロー研修 11月:新入社員フォロー研修 1月:新入社員フォロー研修 定期的にフォロー研修を取り入れ、少しでも日々の不安を取り除ける工夫をしております。 OJT制度も取り入れておりますので、些細なことでも気軽に相談できる環境があります。 ◆2年目以降 毎年:年次研修(各部署ごとに研修を行っております) 毎年:安全研修・品質研修 希望者研修:それぞれにあった段階での研修を受けていただくことが可能です。 スキルアップ研修 管理者研修 主任養成研修・主任研修 所長養成研修・所長研修 等。 ◆その他 先輩社員主催の勉強会や、外部セミナーへの積極的な参加を支援しています。 業務に関するセミナー等の費用は100%会社が負担します。 外部教育機関と提携し、1000項目以上のビジネス・教養の教育カリキュラムを常に受講頂ける環境(対面、eラーニング形式開催を含む)を用意しております。 【設計・積算職/企画開発職(営業職)/総合職/経理職】 ◆1年目(22卒実績例) 4月:全体研修 OJT制度も取り入れておりますので、些細なことでも気軽に相談できる環境があります。 ◆その他 先輩社員主催の勉強会や、外部セミナーへの積極的な参加を支援しています。 業務に関するセミナー等の費用は100%会社が負担します。 外部教育機関と提携し、1000項目以上のビジネス・教養の教育カリキュラムを常に受講頂ける環境(対面、eラーニング形式開催を含む)を用意しております。 <自社開発事業> ◎セレニテシリーズ プロジェクトをスタートして以来、約15年で80棟以上を手掛けている癒しの都市型賃貸マンションシリーズ「セレニテ」。「都心・いやし」をテーマに世に送り出し、今や賃貸業界においてはトップブランドへと成長しました。卓越した企画・デザイン力により高い収益性を誇りそのポテンシャルはユーザーの信頼を勝ち得ております。 ◎ラシュレシリーズ 「都心・ここち」をテーマにプロジェクトをスタートさせて既に10棟となり、新たに好評分譲中の「北浜」「新大阪」「扇町」と、住む人のライフスタイルを重視した都市型分譲マンションシリーズ「ラシュレ」。心地いい場所・心地いい暮らしを追い求めてお客様に多彩なシティライフを提供しております。 <人が心から望む空間を思い、トータルで建設をプロデュース。> 自社ブランドを中心にマンション、ビル、ホテルなど幅広い建設物を手掛けています。施工管理として様々な建築に関われることはスナダ建設の強みの一つです。 デザイナーズマンションをはじめ、商業施設などを手がける総合建設業:スナダ建設。 企画、設計、建築とトータルでプロデュースすることができるのが私たちの強みです。ユーザーの生活や思いを、ヒアリングやアンケートを通して徹底して考える。 ゼロから知恵を絞り、場所や地域に合わせてデザインする。 何を使い、どう建築すればいいのかを研究する。 そうすることで、人が快適に過ごせる空間を生み出し続けてきました。 お客様の立場で、時々の流行に惑わされず、未来を見すえて物件を築き上げる。それこそが当社の使命。 また、売上高350億円(2023年実績)を超える成長を続ける総合建設業でもあり、教育制度も整っているため、若くから施工管理として活躍できる環境があります!
【関西特化のゼネコン】施工管理を目指すなら建設革命のスナダ建設! <建築に嘘をつかない。何があっても 良いものをつくる> 創業より受け継がれるこの姿勢は、これまで多くの実績としてカタチになり、高い評価を得ています。良いものを作るには、技術に正直であり、日々スキルアップする向上心、プロとして建築を愛する気持ちが必要とされます。建築のプロとしてお客様に選んで頂けるその喜びが、さらなる発展の原動力となります。 ※絵本 くじらのココロ ─夢をかたちにする仕事─ 私たちは何のために仕事をするのか、何のために建物を建てるのか。その初心をトレードマークがクジラの尻尾である理由とともに分かりやすく伝えています。スナダ建設の社員に不可欠な「正直さ」を見失いそうになったときに開いてほしい、道標となる絵本です。スナダ建設のバイブルとなっておりますので、是非一度読んでみてください! https://sunada-kk.co.jp/aboutus/message/#book <スナダ建設が目指す「建築革命」とは> (1)高品質管理 顧客志向に基づく、高い技術力による高品質の建築物を将来にわたって提供します。お客様が人に誇れる出来栄えと管理などの心配のない、信頼感あふれる建設です。 (2)最適正工期 ムリ、ムダ、ムラを省くことにより、最も適正な工期で建築します。すべての工程において、適正な作業手順と機動力を発揮し、工期の順守はもちろん、スピードアップを実現します。 (3)合理化価格 透明性のある見積もりシステムで、安心と納得の価値ある満足価格をお約束します。高品質管理と最適正工期をベースにして、ローコスト・ハイパフォーマンスのリーズナブルプライスを提供します。 <スナダ建設は仕事も遊びも全力で!> スナダ建設では、過去「ベトナム」「マレーシア」「インドネシア」「北海道」「ラスベガス(アメリカ)」「タイ」「マカオ」等に行ってきました! 社員旅行はもちろん会社負担で行けるので社員からも大人気です(笑) 同期はもちろん、年齢や職種の違う社員ともすぐに親しくなれますよ! 今年は、久しぶりの社員旅行ということもあり、沖縄県に行ってきました! (天気も良くて最高に気持ちが良かったです!) マリンスポーツを楽しんだり、観光をしたり… 美味しいものを食べたり、飲んだり… とても充実した時間をすこすことができました! また次の旅行も楽しみに、仕事にも励んでいきたいと思います! <研修制度> 【施工管理職】 ◆1年目(22卒実績例) 4月:全体研修 4月:技術者研修(2カ月間)※技術職のみ 技術者研修では座学、現場研修、図面研修、測量研修、先輩社員との座談会などがあります。 8月:新入社員フォロー研修 11月:新入社員フォロー研修 1月:新入社員フォロー研修 定期的にフォロー研修を取り入れ、少しでも日々の不安を取り除ける工夫をしております。 OJT制度も取り入れておりますので、些細なことでも気軽に相談できる環境があります。 ◆2年目以降 毎年:年次研修(各部署ごとに研修を行っております) 毎年:安全研修・品質研修 希望者研修:それぞれにあった段階での研修を受けていただくことが可能です。 スキルアップ研修 管理者研修 主任養成研修・主任研修 所長養成研修・所長研修 等。 ◆その他 先輩社員主催の勉強会や、外部セミナーへの積極的な参加を支援しています。 業務に関するセミナー等の費用は100%会社が負担します。 外部教育機関と提携し、1000項目以上のビジネス・教養の教育カリキュラムを常に受講頂ける環境(対面、eラーニング形式開催を含む)を用意しております。 【設計・積算職/企画開発職(営業職)/総合職/経理職】 ◆1年目(22卒実績例) 4月:全体研修 OJT制度も取り入れておりますので、些細なことでも気軽に相談できる環境があります。 ◆その他 先輩社員主催の勉強会や、外部セミナーへの積極的な参加を支援しています。 業務に関するセミナー等の費用は100%会社が負担します。 外部教育機関と提携し、1000項目以上のビジネス・教養の教育カリキュラムを常に受講頂ける環境(対面、eラーニング形式開催を含む)を用意しております。 <自社開発事業> ◎セレニテシリーズ プロジェクトをスタートして以来、約15年で80棟以上を手掛けている癒しの都市型賃貸マンションシリーズ「セレニテ」。「都心・いやし」をテーマに世に送り出し、今や賃貸業界においてはトップブランドへと成長しました。卓越した企画・デザイン力により高い収益性を誇りそのポテンシャルはユーザーの信頼を勝ち得ております。 ◎ラシュレシリーズ 「都心・ここち」をテーマにプロジェクトをスタートさせて既に10棟となり、新たに好評分譲中の「北浜」「新大阪」「扇町」と、住む人のライフスタイルを重視した都市型分譲マンションシリーズ「ラシュレ」。心地いい場所・心地いい暮らしを追い求めてお客様に多彩なシティライフを提供しております。 <人が心から望む空間を思い、トータルで建設をプロデュース。> 自社ブランドを中心にマンション、ビル、ホテルなど幅広い建設物を手掛けています。施工管理として様々な建築に関われることはスナダ建設の強みの一つです。 デザイナーズマンションをはじめ、商業施設などを手がける総合建設業:スナダ建設。 企画、設計、建築とトータルでプロデュースすることができるのが私たちの強みです。ユーザーの生活や思いを、ヒアリングやアンケートを通して徹底して考える。 ゼロから知恵を絞り、場所や地域に合わせてデザインする。 何を使い、どう建築すればいいのかを研究する。 そうすることで、人が快適に過ごせる空間を生み出し続けてきました。 お客様の立場で、時々の流行に惑わされず、未来を見すえて物件を築き上げる。それこそが当社の使命。 また、売上高350億円(2023年実績)を超える成長を続ける総合建設業でもあり、教育制度も整っているため、若くから施工管理として活躍できる環境があります!
-
ゼネコン
大鉄工業株式会社
こんにちは!大鉄工業株式会社です。 大鉄工業は、JR西日本グループ最大の総合建設会社(ゼネコン)です! 線路・土木・建築の3部門で、鉄道にかかわる建設工事やメンテナンス工事をおこなっています。 ⚪︎線路部門・・・既存の線路のメンテナンス工事と新しい線路をつくるプロジェクト工事 ⚪︎土木部門・・・高速道路や鉄道下アンダーパスの建設工事や駅のホームドア設置等のメンテナンス工事 ⚪︎建築部門・・・JR西日本管内の駅舎の建設とリニューアル工事、警察署や小学校などの公共工事、マンションなどの民間工事 ◆規模と勤務地 売上規模は約1,000億円を推移し、創業から80年以上黒字経営を維持。 特徴的なのは勤務エリアが決まっていること! 多くのゼネコンは全国転勤もあり得ますが、大鉄工業では関西エリアと北陸エリアが勤務エリアです。 ◆独自の取組 JR西日本のグループ会社でありながらも、自社独自の取組も多くおこなっています! たとえば、業界最大級の「技術研修センター」を活用し、充実の研修制度を確立しています。 また、現場作業の省力化・省人化に向けた機械開発やAI技術の活用なども積極的にチャレンジし推進しています。
こんにちは!大鉄工業株式会社です。 大鉄工業は、JR西日本グループ最大の総合建設会社(ゼネコン)です! 線路・土木・建築の3部門で、鉄道にかかわる建設工事やメンテナンス工事をおこなっています。 ⚪︎線路部門・・・既存の線路のメンテナンス工事と新しい線路をつくるプロジェクト工事 ⚪︎土木部門・・・高速道路や鉄道下アンダーパスの建設工事や駅のホームドア設置等のメンテナンス工事 ⚪︎建築部門・・・JR西日本管内の駅舎の建設とリニューアル工事、警察署や小学校などの公共工事、マンションなどの民間工事 ◆規模と勤務地 売上規模は約1,000億円を推移し、創業から80年以上黒字経営を維持。 特徴的なのは勤務エリアが決まっていること! 多くのゼネコンは全国転勤もあり得ますが、大鉄工業では関西エリアと北陸エリアが勤務エリアです。 ◆独自の取組 JR西日本のグループ会社でありながらも、自社独自の取組も多くおこなっています! たとえば、業界最大級の「技術研修センター」を活用し、充実の研修制度を確立しています。 また、現場作業の省力化・省人化に向けた機械開発やAI技術の活用なども積極的にチャレンジし推進しています。
-
ゼネコン
村本建設株式会社
▼村本建設について 当社は総合建設企業として、創業から116年を迎えたゼネコンです。 大阪・東京に本社を構え、道路、トンネル、構造物といった社会インフラから学校、集合住宅、オフィスビル、病院、ホテルなど幅広い建造物を日本全国で手がけ、社会に直結した「ものづくり」で貢献しています。 村本建設の企業理念は「社員の幸せを追求する」「人々との信頼関係を築き続ける」「幸せで豊かな社会づくりに貢献する」の3つの念(おも)いから成っており、全ては「社員の幸せのため」という思いを念頭に、関わった全ての案件において設計・施工・営業・事務など全ての社員が「一体感」を持って「ものづくり」を行っている企業です。是非、当社の想いをご自身の目で確認していただきたいと思います。 また、当社は中堅ゼネコンという立ち位置であると共に、大きすぎず小さすぎないという企業規模だからこそ、「一人ひとり」に寄り添い、採用の段階から人財の育成的観点を持ち、生涯にわたる社員の教育を実施しています。 ▼活躍のフィールド スタートは建築・土木の施工管理技術者としてゼネコンの「ものづくり」を経験していただきます。その後、本人の希望と適性により設計(意匠・構造・設備)・設備・見積・調達・技術・技術開発・営業等へのジョブローテーションにより様々な分野でご活躍いただけます。 大きすぎず小さすぎない企業規模だからこそ、あなただけのキャリアプランを実現することが可能です。
▼村本建設について 当社は総合建設企業として、創業から116年を迎えたゼネコンです。 大阪・東京に本社を構え、道路、トンネル、構造物といった社会インフラから学校、集合住宅、オフィスビル、病院、ホテルなど幅広い建造物を日本全国で手がけ、社会に直結した「ものづくり」で貢献しています。 村本建設の企業理念は「社員の幸せを追求する」「人々との信頼関係を築き続ける」「幸せで豊かな社会づくりに貢献する」の3つの念(おも)いから成っており、全ては「社員の幸せのため」という思いを念頭に、関わった全ての案件において設計・施工・営業・事務など全ての社員が「一体感」を持って「ものづくり」を行っている企業です。是非、当社の想いをご自身の目で確認していただきたいと思います。 また、当社は中堅ゼネコンという立ち位置であると共に、大きすぎず小さすぎないという企業規模だからこそ、「一人ひとり」に寄り添い、採用の段階から人財の育成的観点を持ち、生涯にわたる社員の教育を実施しています。 ▼活躍のフィールド スタートは建築・土木の施工管理技術者としてゼネコンの「ものづくり」を経験していただきます。その後、本人の希望と適性により設計(意匠・構造・設備)・設備・見積・調達・技術・技術開発・営業等へのジョブローテーションにより様々な分野でご活躍いただけます。 大きすぎず小さすぎない企業規模だからこそ、あなただけのキャリアプランを実現することが可能です。
-
-
-