建築学生の日常               ~京都工芸繊維大学修士1年~

京都工芸繊維大学/工芸科学科研究科修士1年


Q1)建築を志したきっかけと現在の大学に進もうと思ったきっかけ

好きなものづくりが建築に

小さいころからなにかとものを作るのがとても好きで、暇さえあれば何か工作していました。特に好きだったのが木工で、ホームセンターでは材を買ってもらっては小さな家などを作っていました。今思えば、そんなときから潜在的に建築に興味があったのかもしれません。中学3年生の頃、建築学科のある高専をみて、私がやりたかったものづくりは建築かもしれないと思い入学しました。そこからずっと建築を専攻して、とても楽しくはまっていきました。これから働きだす前に、まだもっと時間をかけていろんなことを知りたいと思い大学院への進学を決意し、今回大学院から京都へ引っ越してきました。京都は芸術の街と言われるほどたくさんのクリエイティブな人が集まったところです。また、日本の文化の中心であり、日本の伝統建築を知るにはこんなにいいところはありません。そんな立地と、今の研究室に所属したくて今の大学を選びました。

 

Q2)好きな授業とその理由

建築設計実習

私は意匠系の研究室に属しており、楽しいのはやはり設計の授業です。もちろん時間との勝負できつさもありますが、自分の中で思い描いていたことややりたいことを形にしていくのは楽しいですし、挑戦的な案を作ることができるチャンスだとも思います。自分のしたいことを追求していくうちに、自分の新たな興味に気づくときもあります。そんなわくわくが、設計の授業にはあると思います。

 

Q31週間の大まかなスケジュール

月曜日 6時起床 7時-12時バイト 13時-17時設計授業 23時就寝

火曜日 6時起床 2、5限授業、 23時就寝

水曜日 6時起床 授業なし、ゼミ準備 24時就寝

木曜日 6時起床 ゼミ 24時就寝

金曜日 6時起床 2、5限授業、 23時就寝

土曜日 7時起床 午前中〜午後バイト 24時就寝

日曜日 7時起床 課題等を片付ける日 23時就寝

 

Q4)設計課題等で作成したもの

京都MoMA

最近、京都にMoMAのような美術館を設計するという課題に取り組みました。美術館は実は課題として取り組んだことがあり、二回目の挑戦でした。当時はまだ設計のこともよくわかっておらず、規模の小さい美術館でしたので、あまり案として満足のいくものではありませんでしたが、今回は規模も大きく、その時よりも美術に興味がわいていたので、とても楽しく設計でき、面白かったです。京都のかなり人が通る場所が敷地でしたので、人が通り抜ける仕組みやアートに興味を持ってもらえるよう意識して設計しました。MoMAは現代アートを取り扱う美術館なのでそこも題材として面白いと思いました。あらゆるアートの可能性を受け入れる美術館を目指しました。

 

Q5)大学に入って大変だったこと

時間管理のむずかしさ

やはり皆さんも同じ悩みがあると思いますが、やりたいことと、やらなければいけないこと、すべてやろうとすると、とても時間が足りません。ましてや資格勉強などを始めると多くのことをあきらめて、犠牲にしなければなりません。しかし学校の勉強もおろそかにできないので、そちらも一生懸命やるしかありません。一人暮らしをしておりますので、アルバイトもしなくてはなりませんし、建築学生はより、睡眠時間が足りてないのではないかと思っています。

 

Q6)これから建築を志す後輩へのメッセージ

建築はクリエイティブでとても楽しい

建築を専攻していると、建築と本当に関係するのか?と思うくらいいろいろな分野が絡んできます。建築とはとても広い範囲に影響を及ぼしているのだろうと思います。その分興味もいろいろなところに広がりますし、それがとても楽しいです。学校でもそれぞれが興味のあるところに得意分野があって個性的な友達もできますよ(笑)。建築を専攻している学校の授業は楽ではないと思います。でもその分の達成感や友達とのきずなは宝物になると思います。建築を専攻してすぐは周りができるように見え、焦りを感じるかもしれませんが、いずれは自分の興味のある方向性が見つかると思います。建築でも、いろいろな分野があります。ぜひ建築学生への仲間入りをしてください。ただし、やる気が必要です(笑)。

 

Q7)将来の夢

建築家

将来の夢は建築家です。一時期本当にできるのかと不安に思ったこともあります。けれども建築家になろうと思う気持ちにいつの間にか自信が持てるようになりました。私は私が設計した建築で、誰かが思い出を作ったり笑顔になったりすることを目標にしています。建築には多くの人を許容する力があります。誰かが集まる場所を設計したいです。

建築以外でもクリエイティブなことに挑戦していきたいと思います。例えば、家具の作成などでしょうか、いつか自分の事務所をもって、誰かのチャンスを作れる側になりたいと思います。

 

Q8)今考えている事や伝えたい事

最近は、とても楽しいです。私は建築家になろうと高専の建築学科に入りましたが、最初から建築の面白さに目覚めたわけではありません。最初は有名建築家の名前さえ知らなかったし、どこを見ればいいのか分かりませんでした。けれど、いつの間にか建築雑誌を読むようになって、それが楽しいと、本気で建築をやっていこうと思えるようになったのは高専4年生くらいの頃でした。(大学生なら2年生)そこから数年後で建築巡りをするようになったし、今は建築の中で興味のある分野や好みの建築が分かってきました。それがまた変化する可能性はありますが、みなさんも本当にこの分野でいいのか?と迷うことがあると思います。迷ったら、飛び込んでみるのもアリです。一度分野を決めてしまったら、ほかの分野に手を出してはいけないなんて、そんなわけはありません。やってみたら見えてくることがあります。ぜひ一緒にいろんなことに挑戦してみましょう。